「アフィリエイトを無料で始めたい」
そう思うのは当然のことです。
最初からお金をかけるのは怖いし、損したくない気持ちもよくわかります。
でも──
その“選択”が、のちのち自分の未来を苦しめてしまうことがあるとしたら?
この記事では、「アフィリエイトのためにお金をかけないこと」が、なぜリスクになり得るのか、
そして、どうやって“後悔しない選択”をしていくのかを、私自身の体験をもとにお伝えします。
かつての私は「無料」の沼にいた
本を読み、ネットで調べ、メルマガに登録し、無料のセミナー動画を見て…
「これならできそう」「いけるかも」と思いながら、でも、なかなか前に進めなかった。
理由はシンプルです。
“無料で集めた情報”だけでは、自分の中で「つながらなかった」から。
点と点のまま、何をどうすればいいのかわからない。
それなのに、焦る気持ちだけは募っていく。
結果、私は「何ヶ月もかけて回り道をする」という、一番もったいない時間の使い方をしてしまいました。
「お金をかける」のは、賭けじゃない
今だからわかるのですが──
お金をかけること自体が悪いわけじゃありません。
大事なのは、
- なぜその教材を選んだのか
- その選択が、自分の“行動”につながるかどうか
そしてもう一つ、これがとても大切なことです。
「安心して、ひとつずつ実践できるか」
たとえば、私はこれまでに
- オンラインサロンに入ったこともありますし
- ASPの無料サポートを受けたこともあります
- 半年間、個人コンサルを受けていたこともあります
でも、どれも手取り足取り教えてくれるものではありませんでした。
ASPのサポートもマンツーマンといってもチャットワークのやりとりだけ。
途中でやめてしまいました。
振り返ると、私はいろいろやってきたけれど──
「結局、どれも自分から動かないと意味がなかった」
これは厳しいようで、でも紛れもない事実です。
だからこそ、これから始める人には伝えたいんです。
「焦らなくていい、でも“自分の選択”を大事にして」
昔の私は、「早く結果を出さなきゃ」と、ずっと焦っていました。
「まだこんなことしてるの?」
「他の人は、もう結果を出してるのに──」
気持ちだけが先走って、形ばかりを追いかけて、でもうまくいかない。
うまくいかないから、焦る。
焦るから、もっと空回りする。
そのうち、自分のことを信じられなくなってきて──
「こんな私がやっても意味ないんじゃないか」って。
そんなある日、SNSを開いたら、
「〇記事書きました!」「初収益出ました!」っていう、キラキラした報告が目に飛び込んできて。
みんな前向きで、がんばっていて、ちゃんと結果も出してる。
それに比べて私は、何をやっているんだろう。
その画面を前にして、ただ黙って固まることしかできませんでした。
「なんで私はできないんだろう」
「どうして、こんなにも怖いんだろう」
気づけば、なにも書けなくなっていて──
やる気もなくなって、何日もブログを開かなくなって。
それでも、どこかで「まだやりたい」と思っている自分もいて。
でも、そんな自分にさえ、
「どうせまた途中で投げ出すくせに」って、心の中で冷たく言い放ってしまうんです。
そうやって私は、自分のことを何度も、何度も、傷つけました。
本当は、やめたんじゃなくて、
「私には無理だ」って、決めつけてしまっただけだった。
だけど、そんな私でも。
時間がかかっても、何度つまずいても、
「それでもやっぱり伝えたい」と思う気持ちは、なくなりませんでした。
だから、今この記事を読んでいるあなたに、伝えたいんです。
焦らなくていい。
でも、自分の選択を、どうか、大事にしてほしい。
まわりの言葉や、安さや、手軽さに流されて選んだことで、
自分を責めるような結果になるくらいなら──
少し立ち止まって、「これは、私にとって本当に必要なこと?」って、問いかけてみてください。
私は今、教材やサービスを紹介するときも、
本当に「これなら大丈夫」と思えるものしか、載せていません。
それは、過去の自分みたいに、
間違った選択で、必要以上に自信をなくしてほしくないからです。
「お金をかけないこと」は、決して間違いではありません。
でも──
それが、自分の未来まで削ってしまう選択にならないように。
どうか、今のあなたのペースで。
自分の心と、ちゃんと向き合いながら、進んでください。
教材は“必要なとき”に選べばいい
じゃあ、どうすればよかったんだろう──
あの頃の私に問いかけるなら、きっとこう言います。
「迷っているなら、“動くきっかけ”を手に入れてみて」
そのひとつが、「教材」でした。
最初の一歩が踏み出せないとき。
動きたいのに、自分にブレーキをかけてしまうとき。
そんなときに、背中を押してくれる“道しるべ”になるなら、
教材に頼ることは、決して悪いことじゃないと思っています。
実際に、私が受けてみて「これは紹介したい」と思えた講座だけを、一言そえて載せています。
- 下克上∞(MUGEN)
- 【実践】WEBライティングマスター講座!読まれる文章がどんどん書けるようになる3つの原理原則
どちらも、「初心者向け」でありながら、地に足がついた内容です。
だからこそ、このブログでも、大切に紹介していきたいと思っています。
最後に──「正解」は、ひとつじゃない
「無料で始める」のも、ひとつの選択。
「ちゃんと選んで、お金をかける」のも、ひとつの選択。
大事なのは、「どの道を選べば、自分が納得できるか」。
私はこれまで、何度も失敗して、遠回りばかりしてきました。
でも──
だからこそ、言えるんです。
焦らなくていい。完璧じゃなくていい。
でも、自分の時間と未来を、どうか大事にしてほしい。
「選ぶこと」は、未来の自分を守ること。
そして、誰よりも自分を信じてあげられるのは、やっぱり自分自身なんだということ。
この記事が、その一歩の“背中”になれたなら、心からうれしく思います。
一歩を踏み出すのが不安なときは、いつでもお問い合わせページからご相談ください。
コメント