WordPressを使ってブログをはじめるなら「独自ドメイン」は欠かせません。
今回は「ドメインとはなにか」、「ドメインをどうやって手に入れるのか」など、初心者の方向けにわかりやすくドメインについて解説します。
特に、ブログでアフィリエイトをお考えの方に読んでほしい内容なので、ぜひ。
- こんな方におすすめ
- これからWordPressでブログをはじめたい
- ドメインについて知りたい
- なぜブログに独自ドメインが必要か知りたい
- ブログでアフィリエイトをしたい
ドメインとは?
ドメインとは、IPアドレスを文字列へ変換したもののこと。
IPアドレスは「111.111.111…..」のように数字だけが並んでいるため、「〇〇〇.com」のように文字に変換することで、わかりやすくしています。


現実では緯度と経度が住所に変換されているように、インターネット上ではIPアドレスがURLに変換されています。
ざっくりと「ドメインはインターネット上の住所のこと」と理解してもらえればOKです。
また、Webページは「http://」のあと、メールアドレスは「@」のあとがドメインとなります。


独自ドメインとは?
ドメインには「独自ドメイン」と「共有ドメイン」があります。
- 独自ドメイン:好きな文字列を指定して「自分だけが使えるドメイン」
- 共有ドメイン:アメブロなどの無料ブログサービスで「複数のユーザーが共有して使うドメイン」


わかりやすく言い換えるなら、独自ドメインが持ち家で、共有ドメインが賃貸マンションです。
独自ドメインは、レンタルサーバーや独自ドメインなどを自分で管理する必要がありますが、レイアウトやアフィリエイトなど自由におこなうことができます。
共有ドメインは賃貸マンションと同じように複数の人が利用するため、利用規約を守る必要があります。
また、ドメイン名に企業名やサービス名が入ったり、アフィリエイトに制限が設けられている場合があります。


無料ブログサービスのコミュニティを使いたいなど、どうしても外せない理由がない限り、独自ドメインを取得してWordPressでブログをはじめることをおすすめします。
なかには、無料ブログサービスからはじめてブログ運営に慣れてきたらWordPressに移行する方もいますが、移行後の手直しが面倒なので個人的にはおすすめしません。
WordPressブログに独自ドメインが欠かせない3つの理由
WordPressでブログをはじめるなら独自ドメインは欠かせません。理由を3つにわけてお伝えします。
- ずっと使える
- 文字列を選べる
- SEO対策
理由1. ずっと使える
独自ドメインは、自分の所有物になるので使い続けることができます。
無料ブログサービスの共有ドメインは、ブログサービス運営者がユーザーに無料でドメインを貸しているため、サービスが終わると使えなくなってしまいます。
例えるなら、ショッピングモールが閉店したために、テナントも強制退去を強いられてしまったということ。
独自ドメインなら強制退去の心配なく使い続けることができ、安心してブログ運営ができます。
理由2. 文字列を選べる(重複不可)
独自ドメインは、他の人と重複しない好きな文字列の中から選択して取得できます。
無料ブログサービスの共有ドメインはサービス名や会社名などが入るため、必然的に長くなり覚えにくい。
ですが、独自ドメインなら運営するブログの内容に合わせて、シンプルな文字列を選ぶことで覚えやすくできます。
「またブログに来てくださいね」という思いを込めて、覚えやすいシンプルな独自ドメインにすることも大切なことです。
理由3. SEO対策になる
独自ドメインを使うことはSEO対策のひとつになります。
ちなみに、SEO対策とは、検索結果で上位に表示されるための対策のことです。
独自ドメインは、無料ブログサービスの共有ドメインと比べて、制限なくカスタマイズ性の高いSEO対策ができます。
また、Googleは多様さに欠けるという理由から、検索結果の表示を同一サイトからのページを2件までに制限しています。
つまり、共有ドメインは同一サイトとみなされるため、Twitterから2件、アメブロから2件というような制限です。
独自ドメインは制限の心配なく、SEO対策ができるので安心してブログ運営ができます。
失敗しない独自ドメインの選び方
ドメインについてなんとなくわかったら、失敗しない独自ドメインの選び方について解説しますね。
独自ドメインで選択できるのは、トップレベルドメイン・セカンドレベルドメインの2箇所。

- トップレベルドメイン:「.com」「.jp」など「 . 」を含めた後半部分、決められた文字列から選択
- セカンドレベルドメイン:「 / 」のあとの文字列のことで、重複しない好きな文字列を選択
見慣れないドメインを選ぶと「あやしいサイト?」と警戒されることがあるので、トップレベルドメインは「.com」「.jp」「.net」から選ぶと安心です。
セカンドレベルドメインは、重複しない好きな文字列を選びます。
個人的なおすすめは「名前 + blog」や「名前 + life」、花子さんなら「hanakoblog.com」とか「hanako-life」。
というのは、ブログ運営に慣れるまで、ジャンルの変更がよくあるからです。
例えば、ファッションブログを立ち上げたくて「〇〇fashion.com」というドメインを取得したのに、途中で料理ブログに変更したくなったとか。
ブログのジャンルを途中で変更しても対応できるよう、ブログ運営者の名前とブログを通して伝えたいふわっとしたイメージの文字列を合わせるのがおすすめです。
また、日本語ドメインは要注意。SNSなどの拡散時に文字化けしてしまう恐れがあるので、英語やローマ字を使うようにしてください。
独自ドメイン取得の流れ
独自ドメインを取得するには、ムームードメイン・エックスドメインなどのドメイン取得サービスで取得します。
- 独自ドメイン取得の流れはこちら
- セカンドレベルドメインの重複がないか確認
- トップレベルドメインの選択
- プランの選択
- 個人情報の入力
- お支払い
独自ドメイン取得時に「Whois情報公開代行の有無」を確認してください。
「Whois」とは、ドメイン保有者の氏名・住所・電話番号など、登録者情報を誰でも閲覧できる情報提供サービスのこと。
「Whois情報公開代行」に対応している独自ドメインサービスは、保有者の代わりに情報公開をしてくれます。
プライバシーを守るために重要なことなので、必ず確認してください。
キャンペーンで独自ドメインを取得する
最近は、多くのレンタルサーバーが契約をすると独自ドメインが無料で使えるキャンペーンを実施しています。
レンタルサーバーの契約がお済みでなければ、まずは下記の記事を参考にレンタルサーバーの契約からはじめてください。
WordPressでブログをはじめるにはレンタルサーバーと独自ドメインの両方が必須なので、レンタルサーバーから契約すると初期費用を抑えることができます。
おすすめの独自ドメインサービス2社
独自ドメイン取得サービスの中からおすすめの2社 ムームードメイン・エックスドメインを紹介します。
個人的におすすめはエックスサーバーのスタンダードプランを契約、キャンペーンの独自ドメインを使う方法です。
ムームードメイン | エックスドメイン | |
.com | 1円〜 | 1円〜 |
.jp(日本という意味) | 2,035円 | 1円〜 |
.net | 1円 | 1円〜 |
キャンペーン | ロリポップ!契約で 対象ドメイン無料 | エックスサーバー契約で 対象ドメイン無料 |
まとめて管理 | ドメイン・サーバーロリポップと まとめて管理 | エックスサーバーと まとめて管理 |
Whois情報公開代行 | 無料 | 無料 |
ムームードメイン

ムームードメインは、設定で使う管理画面がシンプルでわかりやすいので、初心者にも迷わず設定できます。
ムームードメインのサポートはメール対応のみですが、わからないことがあればネット検索を。
利用者が多いので自分で調べることも可能です。
レンタルサーバー(ロリポップ!)の契約をおこなうと独自ドメインを無料で利用できるので、まだの方はレンタルサーバーの申込からはじめてください。
初回 | (2年目以降) | 更新(ドメインを移す) | 移管|
.com | 1円 | 1,728円 | 1,728円 |
.jp(日本という意味) | 2,035円 | 3,344円 | 3,344円 |
.net | 1円 | 1,628円 | 1,628円 |
- ロリポップ!を契約すると対象ドメイン無料 キャンペーン:
- ロリポップとまとめて管理可能 ドメイン・サーバーまとめて管理:
- 無料 Whois情報公開代行:
エックスドメイン

エックスドメインはドメイン取得料金・更新料ともに国内最安値で提供しています。
設定などに利用する管理画面はシンプルで使いやすく、初心者にも安心。
24時間365日体制のメールサポート、平日10〜18時は電話サポートがあります。
レンタルサーバー(エックスサーバー)の契約をおこなうと独自ドメインを無料で利用できるので、まだの方はレンタルサーバーの申込からどうぞ。
初回 | (2年目以降) | 更新(ドメインを移す) | 移管|
.com | 1円 | 1,298円 | 1円(キャンペーン中) |
ローマ字 | .jp(日本という意味)350円 | 3,102円 | 1円(キャンペーン中) |
日本語 | .jp(日本という意味)1円 | 1,298円 | 1,298円 |
.net | 1円 | 1,518円 | 1円(キャンペーン中) |
- エックスサーバー契約で対象ドメイン無料 キャンペーン:
- エックスサーバーとまとめて管理可能 ドメイン・サーバーまとめて管理:
- 無料 Whois情報公開代行:
エックスドメインへアクセス >
以上【独自ドメイン取得】初心者でも失敗しないドメインの選び方でした。
お読みいただきありがとうございました。
お問い合わせやご感想など、お気軽にこちらからお送りください。