ブログをはじめるなら欠かすことのできない「独自ドメイン」。
ブログでアフィリエイトをお考えなら、信頼性を高めSEO対策を有利におこなうため独自ドメインは必須です。
今回は、「ドメインとは?」から「失敗しない独自ドメインの選び方」まで、お伝えします。
ドメインとは?
ドメインとは、IPアドレスを文字へ変換したもののことです。
IPアドレスは、「111.111.111…..」このような数字だけが並んで覚えにくいため「〇〇〇.com」のように文字に変換してわかりやすくしています。
このわかりやすくなった文字が「ドメイン」です。
つまり「ドメインはインターネット上の住所」のことです。
Webページは「http://」のあと、メールアドレスは「@」のあとがドメインになります。
独自ドメインとは?
独自ドメインとは、好きな文字を指定して「自分だけが使えるインターネット上の住所」のことです。
アメブロやnoteなどの無料ブログサービスは、複数のユーザーが共有して使う共有ドメインになります。
共有ドメインの特徴は、ドメイン名に企業名やサービス名が入ること。
無料ブログサービスは、グレードアップ(有料)すると独自ドメインを使うことができるようになります。
ただ、独自ドメインは自分で用意しないといけないなど、無料ブログサービスごとに内容が異なるので確認が必要です。
無料ブログサービスのコミュニティを使いたいなど、どうしても外せない理由がなければ、WordPressをおすすめします。
独自ドメインを取得してWordPressでブログをはじめた方が、結果的に得なので。
アフィリエイトに独自ドメインが欠かせない3つの理由
ブログアフィリエイトに独自ドメインは欠かせません。理由を3つにわけてお伝えしますね。
ずっと使える
文字を選べる
SEO対策
理由1. ずっと使える
独自ドメインは、無料ブログサービスの共有ドメインと違って自分の所有物になるため、ずっと使うことができます。
無料ブログサービスのドメインは、サービスの運営者がユーザーに無料で貸しているため、サービスが終わってしまうとドメインも使えなくなります。
例えるなら、ショッピングモールが潰れたために、入っているテナントは強制退去するしかない状態になってしまうということです。
独自ドメインは、使い続けることで価値を高めることができるので、ぜひお使いください。
理由2. 文字列を選べる(重複不可)
独自ドメインは、自分で好きな文字列を選んで取得できます。
無料ブログサービスのドメインは、サービス名や会社名などが入るため、必然的に長くなってしまします。
独自ドメインは、覚えやすくシンプルなドメインにすることが大切です。理由は、ブログ名を直接入力して検索できるから。
自由に文字列を選べる独自ドメインで、覚えやすくシンプルなドメインにしましょう。
理由3. SEO対策になる
独自ドメインを使うことで、SEO対策になります。
無料ブログサービスでSEO対策をするには限界がありますが、独自ドメインを使ったWordPressブログなら制限なく自由にできます。
そのうえ、Googleは多様さに欠けるという理由から検索結果の表示を「同一サイトからのページを2件までに制限する」と決めたそうです。
同じドメインは同一サイトとみなされるので、Twitterから2件、アメブロから2件といった表示になります。
Googleの制限に関係なく、カスタマイズ性の高いSEO対策ができる独自ドメインを使って有利にアフィリエイトをすすめましょう。
失敗しない独自ドメインの選び方
では、失敗しない独自ドメインの選び方についてお伝えしていきます。
独自ドメインで選択できるのは、トップレベルドメイン・セカンドレベルドメインの2箇所。
トップレベルドメイン:「.com」「.jp」など「 . 」を含めた後半部分、決められた文字列から選択
セカンドレベルドメイン:「 / 」のあとの文字列のことで、重複しない好きな文字列を選択
トップレベルドメインは、あまり見慣れないドメインを選んでしまうと「あやしいサイトかも?」と警戒されることがあるので「.com」「.jp」「.net」から選ぶと安心です。
セカンドレベルドメインは、重複しない好きな文字列を選びます。おすすめは「名前 + blog・life」。
途中でブログのテーマを変えたくなっても対応できるように、ブログ運営者の名前とぼんやりとしたイメージの文字列を合わせるといいですよ。
また、日本語ドメインは要注意。SNSなどの拡散時に文字化けしてしまう恐れがあるので、英語やローマ字を使うようにしてくださいね。
独自ドメイン取得の流れ
お得に独自ドメインを取得する
レンタルサーバーのキャンペーンを利用すると、お得に独自ドメインを取得できます。
レンタルサーバーは独自ドメインが無料で使えるキャンペーンを実施していることが多いので、まずは下記の記事を参考にレンタルサーバーから契約するといいですよ。
WordPressでブログをするにはレンタルサーバーと独自ドメインの両方が必須なので、どちらから契約しても問題ありませんよ。
独自ドメインサービス比較
ムームードメイン | お名前.com | エックスドメイン | |
.com | 500円 | 1円〜 | 1円〜 |
.jp(日本という意味) | 2,035円 | 1円〜 | 1円〜 |
.net | 1,291円 | 1円〜 | 1円〜 |
キャンペーン | ロリポップ!サーバーの契約で 対象ドメイン無料 | お名前.comサーバー契約で 対象ドメイン無料 | エックスサーバー契約で 対象ドメイン無料 |
ドメイン・サーバー まとめて管理 | ムームードメインと ロリポップで まとめて管理可能 | お名前.comと お名前.comのサーバーで まとめて管理可能 | エックスドメインと エックスサーバーで まとめて管理可能 |
Whois情報公開代行 | 無料 | 新規ドメイン取得の場合は無料 既存のドメイン980円 | 無料 |
お名前.comで新規契約をする場合は、Whois情報公開代理の項目がありますので、必ずチェックをいれた後に申し込みをしてください。
独自ドメインの価格は2022年2月のものです。