今回は、GoogleアナリティクスとGoogleサーチコンソールの連携(関連付け)について、お伝えしていきます。

こんな方におすすめの記事です
・アクセス解析を効率良く使いたい
・サーチコンソールとアナリティクスを関連付けたい
Googleのアクセス解析ツールについて
Googleはサーチコンソールとアナリティクス、2つのアクセス解析ツールを無料で提供しています。
2つの解析ツールを簡単に説明すると。
- Googleサーチコンソール:自分のブログに読者の方が来るまえの解析
- Googleアナリティクス:自分のブログに読者の方が来たあとの解析
どうやってブログにたどり着いたのか、どんな言葉を使って検索したのかなど、このようなことがGoogleのアクセス解析ツールを使うとわかります。
解析結果はブログ記事の作成・リライト(書き直し)に役立つので、ぜひ参考にしてください。
Googleのアクセス解析ツール連携について
GoogleサーチコンソールとGoogleアナリティクスは連携(関連付け)が可能。
連携というのは、GoogleサーチコンソールにGoogleアナリティクスのデータを反映させて、まとめてデータの確認をできるようにすることです。
つまり、読者さんがブログに来るまえ、来たあとのデータをまとめて確認できるということになります。
ただ、GoogleサーチコンソールとGoogleアナリティクスはデータの取得方法が異なるため、多少のズレが生じることも。
そのため、データのズレがどのくらいなのか、一度確認することをおすすめします。
Googleアクセス解析ツールの連携手順
これからGoogleアクセス解析ツールの連携手順についてお伝えしていきますが、その前に…
連携する条件として、Googleサーチコンソールのプロパティを「URLプレフィックス」で登録する必要があります。
登録しているプロパティがわからない方は、下記の手順で確認できます。

Googleサーチコンソールにアクセスできたら、左上のプロパティをクリックします。

登録されているプロパティが表示されるので、URLプレフィックスプロパティが登録されているか確認ください。
ドメインプロパティのみ登録している場合は、こちらを参考にURLプレフィックスプロパティを登録ください。
では、Googleアクセス解析ツールの連携手順について、お伝えしていきます。

まずはGoogleアナリティクスにアクセス、「管理」をクリックします。

「プロパティ設定」をクリックします。

「Search Consoleを調整」をクリックします。

「追加」をクリックします。

「プロパティを選択」をクリックします。

関連付るプロパティを選択してクリックします。

選択したプロパティが表示されていることを確認、「関連付ける」をクリックします。

「開始」をクリックします。

これでGoogleコンソールとGoogleアナリティクスの関連付けが完了しました。
以上、Googleサーチコンソール × Googleアナリティクス連携(関連付)でした。
お読みいただきありがとうございました。