【コピペOK】ブログ初心者向けプライバシーポリシーの書き方

by Chiharu
524 views

WordPressを使ってブログをはじめるなら、ほぼ必須となる「プライバシーポリシー」。

今回は、Wordpressを使ってブログをはじめる方に向けて、「プライバシーポリシー の基本」から「コピペができるひな形」までをわかりやすくお伝えします。

こんな方におすすめ
  • プライバシーポリシーについて知りたい
  • プライバシーポリシーの書き方がわからない
  • プライバシーポリシーのひな形を探している

プライバシーポリシーとは

プライバシーポリシーとは、ブログ上で集めた個人情報をどのように取り扱うかを公開したものです。

ブログを運営していると、お問い合わせフォームやアクセス解析などから個人情報を取得する機会があります。

  • お問合せフォーム:名前・メールアドレス・電話番号・住所など
  • コメント:名前・メールアドレスなど
  • アクセス解析:IPアドレス・使用した検索エンジン・行動データなど
  • コンサル・カウンセリングの申込み:名前・住所・メールアドレス・電話番号など
  • メールマガジン・メール講座申込み:名前・メールアドレス
  • オンラインサロンへの登録や入会:名前・住所・メールアドレス・電話番号など
  • イベントの参加申込み:名前・住所・電話番号・メールアドレスなど

このように取得した個人情報をどのように利用しているか、プライバシーポリシーとして明記する必要があります。

また、Googleアナリティクス・Googleアドセンス・Amazonアソシエイトは、プライバシーポリシーに明記が必要な文言があるので、それぞれの利用規約を確認し、適切な対応が必要です。

ブログをはじめたら、プライバシーポリシーの作成が必要と覚えておけばOK。 ちなみに当ブログのページはこちら

プライバシーポリシーが必要な理由

ブログにプライバシーポリシーが必要な理由は「個人情報保護法上の義務を果たすため」です。

第18条 個人情報取扱事業者は、個人情報を取得した場合は、あらかじめその利用 目的を公表している場合を除き、速やかに、その利用目的を、本人に通知し、又 は公表しなければならない。

引用元:個人情報の保護に関する法律

個人情報を取得するには、個人情報を取得した相手に利用目的を伝える、または、公表しなければなりません。

そのため、プライバシーポリシーを作成して利用目的を公表することで、個人情報保護法上の義務を果たすことになります。

なにかあってからでは遅いので、ブログを開設したら早めにプライバシーポリシーの作成をしましょう。

プライバシーポリシーの作り方は3つ

WordPressを利用してプライバシーポリシーを作成する方法は3通りあります。

  1. WordPressのテンプレートを利用して作成する
  2. ひな形を参考に自分で作成する
  3. 弁護士・司法書士に相談して作成する

その中から、「 ❶ WordPressのテンプレートを利用して作成する」と「 ❷ ひな形を参考に自分で作成する」についてお伝えします。

作成 1. WordPressのテンプレートを利用する

WordPressのテンプレートを利用してプライバシーポリシーを作成する4つの手順を紹介します。

  1. WordPressにアクセスして固定ページ一覧を開く
  2. 固定ページ一覧からプライバシーポリシーを選択する
  3. プライバシーポリシーを修正する
  4. わかりやすい位置に設置する(クリック1回で開ける位置)

では、ひとつずつ解説していきます。

STEP
WordPressにアクセスして固定ページ一覧を開く
固定ページ一覧 ダッシュボード

ダッシュボード>固定ページ>固定ページ一覧

STEP
固定ページ一覧からプライバシーポリシーを選択する

プライバシーポリシーをクリックします。

または、

ダッシュボード>設定>プライバシー>生成

STEP
プライバシーポリシーを修正する

テンプレートとして用意されたプライバシーポリシーページは不完全な状態であり、修正が必要です。

ブログに合わせてプライバシーポリシーの必要な部分を置き換え、「公開」をクリックします。

STEP
わかりやすい位置に設置する(クリック1回で開ける位置)

固定ページで作成したプライバシーポリシーは、公開しただけでは不十分なので、必ずフッターメニューなどわかりやすい位置に設置します。

フッターメニューを作成するには、WordPressの管理画面から作成します。

  1. ダッシュボード
  2. 外観
  3. メニュー
  4. メニュー名を入力(フッターなどでOK)
  5. フッターメニューにチェックをいれる
  6. 「メニューを作成」をクリック

すでにフッターメニューを使っている場合は、プライバシーポリシーをメニューに追加すればOKです。

フッターメニューを作成できたら、プライバシーポリシーをメニューに追加します。

  1. フッターメニューを選択する
  2. 固定ページの「すべて表示」をクリック
  3. プライバシーポリシーにチェックを入れる
  4. 「メニューに追加」をクリック
  5. フッターメニューにチェックを入れる
  6. 「メニューを保存」をクリック

プライバシーポリシーがメニューに追加されているか確認できたら完了です。

作成 2.ひな形を参考にする

ひな形を参考に自分でプライバシーポリシーを作成する方法について、お伝えします。

プライバシーポリシーに必要な内容はブログによって異なるため、ひな形をそのまま使うのではなく、必要な部分を修正して使います。

STEP
WordPressにアクセスして新規固定ページを開く
新規追加 固定 ダッシュボード

ダッシュボード>固定ページ>新規追加

STEP
プライバシーポリシーのひな形をコピペし修正する
  1. タイトルがプライバシーポリシーとなっているか確認
  2. 本文に下記のひな形をコピペ + 修正
  3. URLをクリック
  4. パーマリンクにprivacy-policyと入力(日本語のURLは文字化けするため英字にする)
  5. 「公開」をクリック

修正が必要な部分にマーカーをひいてありますが、修正後は念のため確認をお願いします。

個人情報取扱いに関する基本方針

ChiharuDesign(以下、「当サイト」といいます。)は、個人情報の重要性を認識し、個人情報を保護することが社会的責務であると考え、個人情報に関する法令を遵守し、当サイトで取扱う個人情報の取得、利用、管理を適正に行います。

個人情報の定義

「個人情報」とは、個人情報の保護に関する法律(2003年法律第57号、以下「個人情報保護法」といいます)に定義される「個人情報」を指します。

事業者情報について

氏名または名称: ChiharuDesign

住所:東京都港区南青山3−1−36−6F

個人情報の取得方法について

当ブログでは、メールでのお問い合わせやメールマガジンへの登録などの際に、お名前(ハンドルネーム)、メールアドレス等の個人情報をご提供いただく場合があります。

個人情報の利用目的について

取得した個人情報は、お問い合わせなどのご対応や、メールマガジンの配信、ご案内などの目的で利用させていただくものであり、個人情報をご提供いただく際の目的以外では利用いたしません。

個人データを安全に管理するためにとった措置

当ブログは、個人情報の正確性及び安全確保のために、セキュリティ対策を徹底し、個人情報の漏洩、改ざん、不正アクセスなどの危険については、必要かつ適切なレベルの安全対策を実施します。

当ブログは、第三者に重要な情報を読み取られたり、改ざんされたりすることを防ぐために、SSLによる暗号化を使用しています。

個人データの第三者提供について

取得した個人情報は適切に管理し、以下に該当する場合を除いて第三者に開示することはありません。

  • 本人の同意が得られた場合
  • 法令により開示が求められた場合
個人データの開示・訂正・利用停止等の手続

当ブログは、保有個人データの利用目的の通知・開示・内容の訂正・追加または削除・利用停止・消去及び第三者提供の停止、第三者提供記録の開示(以下、開示等といいます)を求められたとき、または個人情報保護のための安全管理措置についてのお問合せがあったとき、個人情報保護法その他法令に従い、適切に対処します。

具体的な方法については個別にご案内しますので、こちらのフォームよりお問合わせください。

個人情報の取扱いに関する相談や苦情の連絡先

当ブログの個人情報の取り扱いに関するご質問やご不明点、苦情、その他のお問い合わせは、こちらのフォームよりお問合せください。

Cooki (クッキー) の使用について

当ブログでは、一部のコンテンツについてCookie(クッキー)を利用しています。

Cookieとは、ブログにアクセスした際にブラウザに保存される情報のことです。Cookieは、お名前やメールアドレス等の個人情報は含まれません。

当ブログにアクセスいただいた方々に効果的な広告を配信するためやアクセス解析にCookieの情報を利用させていただく場合があります。

ブラウザの設定により、Cookieを使用しないようにすることも可能です。
(ご利用のブラウザの設定をご確認ください)

免責事項

当ブログのコンテンツ・情報について、可能な限り正確な情報を掲載するよう努めておりますが、正確性や安全性を保証するものではありません。

当ブログに掲載された内容によって生じた損害等の一切の責任を負いかねますのでご了承ください。

当ブログからリンクやバナーなどによって他のサイトに移動した場合、移動先サイトで提供される情報、サービス等について一切の責任を負いません。

当ブログで掲載している料金表記について、予告なく変更されることがあります。

著作権・肖像権について

当ブログで掲載している文章や画像などについては、法的に認められている引用の範囲を超えて、無断で転載することを禁止します。引用する際は、「引用元の明示」をお守りください。

当ブログは著作権や肖像権の侵害を目的としたものではありません。

当ブログに掲載している文章や画像の著作権・肖像権等は当ブログ運営者または各権利所有者に帰属致します。

著作権や肖像権に関して問題がございましたら、こちらのフォームよりご連絡ください。迅速に対応いたします。

アクセス解析について

当ブログでは、Googleによるアクセス解析ツール「Googleアナリティクス」を利用しています。

このGoogleアナリティクスはトラフィックデータの収集のためにCookieを使用しています。

このトラフィックデータは匿名で収集されており、個人を特定するものではありません。

この機能はCookieを無効にすることで収集を拒否することが出来ますので、お使いのブラウザの設定をご確認ください。この規約に関して、詳しくはこちらをご覧ください。

広告配信サービスについて

当ブログでは、Google などの第三者配信事業者の広告サービスを利用して広告を掲載しています。

第三者配信事業者は、ユーザーの興味に応じたパーソナライズ広告を表示するためにCookieを使用しています。

パーソナライズ広告は広告設定から無効にできます。

また、第三者配信事業者のCookieはwww.aboutads.infoにアクセスすると無効にできます。

Amazonのアソシエイトとして、ChiharuDesignは適格販売により収入を得ています。

コメントについて

当ブログへのコメントを残す際に、IP アドレスを収集しています。

これはブログの標準機能としてサポートされている機能で、スパムや荒らしへの対応以外にこのIPアドレスを使用することはありません。

なお、全てのコメントは管理人が事前にその内容を確認し、承認した上での掲載となります。あらかじめご了承ください。

リンクについて

当ブログは、基本的にリンクフリーです。リンクを張る際の許可などは、不要になります。

記事の引用などを行う際は、引用元の明記と該当ページへのリンクをお願いします。

また、画像ファイルへの直リンク、インラインフレームを使用したHTMLページ内で表示する形でのリンクはご遠慮ください。

本プライバシーポリシーの変更について

当ブログは、個人情報に関して適用される日本の法令を遵守するとともに、本プライバシーポリシーの内容を適宜見直して改善に努めます。

本プライバシーポリシーの変更は、当サイトに掲載された時点で有効になるものとします。

制定日:2019年12月1日
改定日:2022年12月9日

プライバシーポリシー項目の解説

プライバシポリシーの中で一般的な10項目と、ブログに関する8項目を解説します。

プライバシポリシーの一般的な項目は、必要な箇所(ブログ名や連絡先など)を変更して、すべてコピペでOK。

プライバシポリシーのブログに関する項目は、あなたのブログに関係のある内容を選んでご記載ください。

例えば、ブログにGoogleアドセンスを設置する予定なら「ブログに関する項目の❹」の内容を記載します。

一般的な10項目
  1. 個人情報取扱いに関する基本方針
  2. 個人情報の定義
  3. 事業者情報について
  4. 個人情報の取得方法について
  5. 個人情報の利用目的について
  6. 個人データを安全に管理するためにとった措置
  7. 個人データの第三者提供について
  8. 保有個人データ等の開示・訂正・利用停止等
  9. 個人情報の取扱いに関する相談や苦情の連絡先
  10. Cooki (クッキー) の使用について
ブログに関する8項目
  1. 免責事項
  2. 著作権・肖像権について
  3. アクセス解析について (Googleアナリティクスなど)
  4. 広告配信サービスについて(Googleアドセンス・Amazonアソシエイトなど)
  5. コメントについて
  6. 他サイトから埋め込みコンテンツについて
  7. リンクについて
  8. 本プライバシーポリシーの変更について

一般 1. 個人情報取扱いに関する基本方針

まずは、個人情報取扱いに関する基本方針について。

個人情報の取扱いに対して、自分のブログがどのような方針であるかをプライバシポリシーに記載します。

「個人情報保護の重要性について認識し、個人情報の保護に関する法律を遵守する」、このように記載されることが多いです。

記載例

ChiharuDesign(以下、「当ブログ」といいます)は、個人情報の重要性を認識し、個人情報を保護することが社会的責務であると考え、個人情報に関する法令を遵守し、当ブログで取扱う個人情報の取得、利用、管理を適正におこないます。

一般 2. 個人情報の定義

次に個人情報の定義について。どんなものを「個人情報」として扱うか、定義が必要なのでプライバシポリシーに記載します。

個人情報保護法には「個人情報」の定義があるので、この定義をプライバシーポリシーに記載すれば最低限問題ありません。

記載例

「個人情報」とは、個人情報の保護に関する法律(2003年法律第57号、以下「個人情報保護法」といいます)に定義される「個人情報」を指します。

一般 3. 事業者情報について

事業者情報とは、個人情報取扱事業者の氏名または名称、住所、代表者の名前を指します。

第三十二条 個人情報取扱事業者は、保有個人データに関し、次に掲げる事項について、本人の知り得る状態(本人の求めに応じて遅滞なく回答する場合を含む。)に置かなければならない。

 当該個人情報取扱事業者の氏名又は名称及び住所並びに法人にあっては、その代表者の氏名

 全ての保有個人データの利用目的(第二十一条第四項第一号から第三号までに該当する場合を除く。)

引用元:個人情報の保護に関する法律

2020年個人情報保護法改正(2022年4月施行)により、「個人情報の管理について責任を有する者の氏名又は名称」に加えて、法人の場合は「代表者名と会社所在地」をプライバシポリシーに明記する必要があります。

  • 個人:氏名または名称・住所
  • 法人:法人名、住所、代表者氏名
記載例

氏名または名称:ChiharuDesign
住所:東京都港区南青山3−1−36−6F

自宅バレが不安で住所の公開ができない方はバーチャルオフィスをごご利用ください。

一般 4. 個人情報の取得方法について

個人情報保護法では、「偽りその他不正の手段により個人情報を取得してはならない」とされています。

以上のことに基づいて、自分のブログでどのように個人情報を取得しているのかプライバシポリシーに記載します。

記載例

当ブログでは、メールでのお問い合わせやメールマガジンへの登録などの際に、お名前(ハンドルネーム)、メールアドレス等の個人情報をご提供いただく場合があります。

一般 5. 個人情報の利用目的について

個人情報を取得するときは、個人情報を取得した相手に利用目的を伝える、または、公表しなければなりません。

そして、あらかじめ本人の同意を得ない限り、特定された利用目的の達成に必要な範囲を超えて、個人情報を取り扱うことはできません。

そのため、プライバシーポリシーには、必ず具体的な個人情報の利用目的を記載する必要があります。

記載例

取得した個人情報は、お問い合わせなどのご対応や、メールマガジンの配信、ご案内などの目的で利用させていただくものであり、個人情報をご提供いただく際の目的以外では利用しません。

一般 6. 個人データを安全に管理するためにとった措置

安全管理措置とは「個人情報保護法で決められた、個人データを安全に管理するために必要な措置をとること」。

「個人データ」は安全管理措置が義務付けられていますが、さらに、2022年4月から「保有個人データの安全管理のために講じた措置」に「本人の知りうる状態におかなければならないこと」が追加されました。

そのため、プライバシーポリシーに安全管理措置の内容を追記する必要があります。

記載例

当ブログは、個人情報の正確性及び安全確保のために、セキュリティ対策を徹底し、個人情報の漏洩、改ざん、不正アクセスなどの危険については、必要かつ適切なレベルの安全対策を実施します。

当ブログは、第三者に重要な情報を読み取られたり、改ざんされたりすることを防ぐために、SSLによる暗号化を使用しています。

一般 7. 個人データの第三者提供について

個人情報を取り扱う者は、原則としてあらかじめ本人の同意を得ず、個人データを第三者に提供してはいけません。

そのため、第三者に個人情報を提供する場合は、そのことについてプライバシーポリシーに明記し、あらかじめ本人の同意を得る必要があります。

記載例

取得した個人情報は適切に管理し、以下に該当する場合を除いて第三者に開示することはありません。

  • 本人の同意が得られた場合
  • 法令により開示が求められた場合

一般 8. 保有個人データ等の開示・訂正・利用停止等

保有個人データとは、個人情報を取り扱う者が開示・内容の訂正・追加又は削除・利用の停止・消去及び第三者への提供の停止の権限を持つ個人データのこと。

個人データの開示や訂正の手続き、第三者提供記録の開示手続きについて、プライバシーポリシーに記載します。

記載例

当ブログは、保有個人データの利用目的の通知・開示・内容の訂正・追加または削除・利用停止・消去及び第三者提供の停止、第三者提供記録の開示(以下、開示等といいます)を求められたとき、または個人情報保護のための安全管理措置についての問い合わせがあったとき、個人情報保護法その他法令に従い、適切に対処いたします。

具体的な方法については個別にご案内しますので、こちらのフォームよりお問合せください。

一般 9. 個人情報の取扱いに関する相談や苦情の連絡先

個人情報の取扱いに対する相談や苦情の申し出先を公表する必要があるので、連絡先をプライバシーポリシーに記載しておきましょう。

記載例

当ブログの個人情報の取り扱いに関するご質問やご不明点、苦情、その他のお問い合わせは、こちらのフォームよりお問合せください。

一般 10. Cooki (クッキー) の使用について

Cookie(クッキー)とは、Webサイトを訪れたときに利用環境や入力データなどの情報を一時的に記録しておく仕組みのこと。

Cookieを利用する場合、Cookieが個人を特定するものではないことをプライバシーポリシーに記載しておきましょう。

記載例

当ブログでは、一部のコンテンツについてCookie(クッキー)を利用しています。

Cookieとは、ブログにアクセスした際にブラウザに保存される情報のことです。Cookieは、お名前やメールアドレス等の個人情報は含まれません。

当ブログにアクセスいただいた方々に効果的な広告を配信するためやアクセス解析にCookieの情報を利用させていただく場合があります。

ブラウザの設定により、Cookieを使用しないようにすることも可能です。
(ご利用のブラウザの設定をご確認ください)

ブログ 1. 免責事項

免責事項は、一般的に考えてブログ運営者が責任を負う内容ではない事柄について、万が一に備えて記載します。

言い換えると、発信した情報についてどこまで責任を負うのかどのような場合に責任を負わないのかなどをプライバシーポリシーに記載します。

また、ブログ運営者の責任についてだけでなく、読者の方への注意喚起を記載することも大切です。

記載例

当ブログのコンテンツ・情報について、可能な限り正確な情報を掲載するよう努めておりますが、正確性や安全性を保証するものではありません。

当ブログに掲載された内容によって生じた損害等の一切の責任を負いかねますのでご了承ください。

当ブログからリンクやバナーなどによって他のサイトに移動した場合、移動先サイトで提供される情報、サービス等について一切の責任を負いません。

当ブログで掲載している料金表記について、予告なく変更されることがあります。

ブログ 2. 著作権・肖像権について

著作権・肖像権について、ブログで公開している文章や画像の無断転載を禁止する文言をプライバシーポリシーに記載します。

自分の権利主張だけでなく、他人の権利を侵害しないように気を付けることも大切なので、もし、自分自身が著作権や肖像権を侵害してしまったときはきちんと対応することをプライバシーポリシーに記載します。

記載例

当ブログで掲載している文章や画像などについては、法的に認められている引用の範囲を超えて、無断で転載することを禁止します。引用する際は、「引用元の明示」をお守りください。

当ブログは著作権や肖像権の侵害を目的としたものではありません。

当ブログに掲載している文章や画像の著作権・肖像権等は当ブログ運営者または各権利所有者に帰属致します。

著作権や肖像権に関して問題がございましたら、お問い合わせフォームよりご連絡ください。迅速に対応いたします。

ブログ 3. アクセス解析について

出典:Googleアナリティクス

Googleアナリティクスを利用するには、プライバシーポリシーの設置は必須です。

Googleアナリティクスは、性別や年齢、おおまかな住所など取得しているため、記載しなければならない文言があります。

詳しくは、Googleアナリティクスの利用規約「7.プライバシー」を参考にしてください。

お客様はプライバシーポリシーを公開し、そのプライバシーポリシーでCookieの使用、モバイルデバイスの識別情報(Androidの広告識別子、iOSの広告識別子など)、またはデータの収集に使われる類似の技術について必ず通知するものとします。

引用元:Google アナリティクス利用規約

Googleアナリティクスを利用するには、以下の内容を記載したプライバシーポリシーが必要です。

  • プライバシーポリシーを公開すること
  • Cookieを利用していることを明記する
  • Googleアナリティクスの使用を明記する
  • Googleアナリティクスによってデータを取集・処理される仕組みを明記する
記載例

当ブログでは、Googleによるアクセス解析ツール「Googleアナリティクス」を利用しています。

このGoogleアナリティクスはトラフィックデータの収集のためにCookieを使用しています。

このトラフィックデータは匿名で収集されており、個人を特定するものではありません。

この機能はCookieを無効にすることで収集を拒否することが出来ますので、お使いのブラウザの設定をご確認ください。この規約に関して、詳しくはこちらをご覧ください。

ブログ 4. 広告配信サービスについて

Googleアドセンス・Amazonアソシエイトは、プライバシーポリシーの設置が必須だったり、指定された文言を記載しなければならないので、それぞれを詳しく解説します。

また、楽天アフィリエイトや下記のASPは、プライバシーポリシーに利用者であることの記載は不要でした。(2022年12月現在)

  • A8.net
  • afb
  • もしもアフィリエイト
  • バリューコマース
  • アクセストレード
  • インフォトップ
  • インフォカート

ただ、それぞれの利用規約は、変更されることもあるので確認すると安心です。

記載例

当ブログでは、Google などの第三者配信事業者の広告サービスを利用して広告を掲載しています。

第三者配信事業者は、ユーザーの興味に応じたパーソナライズ広告を表示するためにCookieを使用しています。

パーソナライズ広告は広告設定から無効にできます。

また、第三者配信事業者のCookieはwww.aboutads.infoにアクセスすると無効にできます。

Amazonのアソシエイトとして、ChiharuDesignは適格販売により収入を得ています。

ブログ 4-1. Googleアドセンス

出典:Google アドセンス

Googleアドセンスを掲載するには、プライバシーポリシーが必須です。

なぜなら、Googleアドセンスを利用するために必要な情報をプライバシーポリシーに記載する必要があるからです。

詳しくは、Googleアドセンスヘルプ内の必須コンテンツのページを参考にしてください。

サイトのプライバシー ポリシーについて

プライバシーポリシーには次の情報を記載する必要があります。

  • Google などの第三者配信事業者が Cookieを使用して、ユーザーがそのウェブサイトや他のウェブサイトに過去にアクセスした際の情報に基づいて広告を配信すること。
  • Googleが広告Cookieを使用することにより、ユーザーがそのサイトや他のサイトにアクセスした際の情報に基づいて、Googleやそのパートナーが適切な広告をユーザーに表示できること。
  • ユーザーは、広告設定でパーソナライズ広告を無効にできること(または、www.aboutads.infoにアクセスすれば、パーソナライズ広告に使われる第三者配信事業者のCookieを無効にできること)。
引用元:Google AdSense ヘルプ

上記の内容をまとめると、下記の2点をプライバシーポリシーに記載する必要があるということです。

  • Cookieを利用してユーザーのアクセス情報を基に広告を表示していることを明記する
  • ユーザー自身でCookieを無効にできることをを明記する

ブログ 4-2. Amazonアソシエイト

出典:Amazon アソシエイト

Amazonアソシエイトでは、プログラム運営規約に「[乙の名称を挿入]Amazonのアソシエイトとして、当サイトは適格販売により収入を得ています。」と明示しなければなりません。

詳しくは、Amazonアソシエイト・プログラム運営規約の 5. 乙がアソシエイトであることの表示を参考にしてください。

もしもアフィリエイト(ASP)からAmazon商品をアフィリエイトしている場合も同様です。

5. 乙がアソシエイトであることの表示

乙は、乙のサイト上または甲が乙によるプログラム・コンテンツの表示またはその他の使用を許可したその他の場所のどこかに、「Amazonのアソシエイトとして、[乙の名称を挿入]は適格販売により収入を得ています。」または本規約に基づき事前に許可された内容と実質的に同じ文言を目立つように明示しなければなりません。

引用元:Amazonアソシエイト・プログラム運営規約

ブログ 5. コメントについて

WordPressのコメント機能には、スパム対策のひとつとしてIPアドレスを記録する機能が備えてあります。

IPアドレスは個人を特定できる情報ではありませんが、だいたいの住所がわかるので、どのように取り扱うかプライバシーポリシーに記載しましょう。

記載例

当ブログへのコメントを残す際に、IP アドレスを収集しています。

これはブログの標準機能としてサポートされている機能で、スパムや荒らしへの対応以外にこのIPアドレスを使用することはありません。

なお、全てのコメントは管理人が事前にその内容を確認し、承認した上での掲載となります。あらかじめご了承ください。

ブログ 6. リンクについて

他のサイトからリンクを貼ってもらいやすいように、リンクフリーであることをプライバシーポリシーで明示します。

ただ、画像への直リンク、コンテンツの埋め込みなどは控えてもらうように注意を促します。

記載例

当ブログは、基本的にリンクフリーです。リンクを張る際の許可などは、不要になります。

記事の引用などを行う際は、引用元の明記と該当ページへのリンクをお願いします。

また、画像ファイルへの直リンク、インラインフレームを使用したHTMLページ内で表示する形でのリンクはご遠慮ください。

ブログ 7. 本プライバシーポリシーの変更について

個人情報保護法の改正などがきっかけで、プライバシーポリシーを見直す必要がでてきます。

その場合、どのように改定するのかを明記します。また、改定した場合は改定日の日付も記載します。

記載例

当ブログは、個人情報に関して適用される日本の法令を遵守するとともに、本プライバシーポリシーの内容を適宜見直して改善に努めます。

本プライバシーポリシーの変更は、当サイトに掲載された時点で有効になるものとします。

制定日:〇〇年○月○日
改定日:〇〇年○月○日


以上、【コピペOK】ブログ初心者向けプライバシーポリシーの書き方でした。

お読みいただきありがとうございました。

あわせて読みたい

コメントを書く