MENU
  • ブログのはじめ方
  • ブログノウハウ
    • 書き方
    • SEO対策
    • デザイン
    • 画像・イラスト素材
    • ネタの探し方
    • 稼ぎ方
  • 自分と向き合う
  • プロフィール
  • お問い合わせ
ChiharuDesign
  • ブログのはじめ方
  • ブログノウハウ
    • 書き方
    • SEO対策
    • デザイン
    • 画像・イラスト素材
    • ネタの探し方
    • 稼ぎ方
  • 自分と向き合う
  • プロフィール
  • お問い合わせ
ChiharuDesign
  • ブログのはじめ方
  • ブログノウハウ
    • 書き方
    • SEO対策
    • デザイン
    • 画像・イラスト素材
    • ネタの探し方
    • 稼ぎ方
  • 自分と向き合う
  • プロフィール
  • お問い合わせ
  1. ホーム
  2. SEO対策
  3. 【プラグインXML Sitemap & Google News】XMLサイトマップでSEO対策

【プラグインXML Sitemap & Google News】XMLサイトマップでSEO対策

2023 1/24
SEO対策 ブログノウハウ
2023-01-24
XMLサイトマップ

今回は、SEO対策のひとつ「XMLサイトマップの設定から送信まで」をお伝えします。

WordPressプラグインを使うと簡単なので、「XML Sitemap & Google News」を使います。

「Google XML Sitemaps」はセキュリティ脆弱性が発覚したため、2022年4月ごろに公開停止となりました。

代わりに「XML Sitemap & Google News」を使って設定から送信までの手順についてお伝えします。

もくじ

サイトマップについて

まずは、サイトマップについて。

サイトマップは、HTMLサイトマップ・XMLサイトマップの2種類。

それぞれのサイトマップは目的が異なるので、簡単にお伝えすると。

  • HTML:読者さん用のもくじ。読者さんに向けて、わかりやすく情報を伝えるためのサイトマップ。
  • XML:検索エンジン用のもくじ。検索エンジンに向けて、インデックス(登録)するためのサイトマップ。

検索結果で表示されるには

検索結果で表示されるには、検索エンジンにインデックス(登録)される必要があります。

検索エンジンの「クローラー」と呼ばれるプログラムが、インターネット上を巡回、あらゆるWebの情報を入手、自動的に検索のデータベースを作成しています。

クローラーの巡回はいつになるかわからないので、インデックスされるためにXMLサイトマップを送信して、こちらからクローラーに巡回してもらうよう促します。

検索エンジン クローラー

XMLサイトマップの作成手順

「XML Sitemap & Google News」を使って設定から送信までの手順をお伝えします。

STEP
プラグイン「XML Sitemap & Google News」の追加
STEP
プラグイン「XML Sitemap & Google News」の設定
STEP
サーチコンソールでXMLサイトマップを送信

手順1. 「 XML Sitemap & Google News」の追加

まずは、プラグイン「XML Sitemap & Google News」を追加します。

ダッシュボード プラグイン 新規追加

ダッシュボード>プラグイン>新規追加

ダッシュボード プラグイン XML Sitemap & Google News
  1. 検索バーに「XML Sitemap & Google News」と入力
  2. XML Sitemap & Google Newsの「今すぐインストール」をクリック
ダッシュボード プラグイン XML Sitemap & Google News

「有効化」に切り替わったらクリックします。

続けて「XML Sitemap & Google News」の設定をしていきましょう。

手順2. 「XML Sitemap & Google News」の設定

「XML Sitemap & Google News」が有効化されると詳細設定ができるようになります。

ダッシュボード プラグイン XML Sitemap & Google News

「設定」をクリックします。

ダッシュボード プラグイン XMLサイトマップ

または、ダッシュボード>設定>XMLサイトマップ

設定は下記の画像と同じようにチェック・選択するだけなのでとっても簡単ですよ。

最後に「設定を更新」をクリックで完了になります。

ダッシュボード プラグイン XML Sitemap & Google News

投稿タイプ

  • 投稿   投稿を含める:デフォルト(チェック)のまま
  • 投稿   分割:投稿の頻度が高い場合「月」単位に変更
  • 投稿   優先度:クロール優先度のこと・必要に応じて変更
  • 投稿   優先度を自動計算する:重くなるためデフォルト(チェックなし)のまま
  • 投稿   新規コメント毎に最終更新日を更新する:コメントが多い場合はチェック
  • 投稿   imgeタグを付加:デフォルト(Featured Image)のまま
  • 固定   固定ページを含める:デフォルト(チェック)のまま
  • 固定   優先度:クロール優先度のこと・更新が少ないのでデフォルトのまま
  • 固定   優先度を自動計算する:重くなるためデフォルト(チェックなし)のまま
  • 固定   新規コメント毎に最終更新日を更新する:コメントが多い場合はチェック
  • 固定   image タグを付加:デフォルト(添付画像)のまま

最後に「変更を保存」をクリックします。

ダッシュボード プラグイン XML Sitemap & Google News

タクソノミー

  • 一般   タクソノミーを含める:チェックを入れる
  • 一般   優先度:クロール優先度のこと・必要に応じて0.8くらいに上げる
  • 一般   優先度を自動計算する:デフォルト(チェックなし)のまま
  • タクソノミー   Limit to these taxonomies:デフォルト(チェックなし)のまま

最後に「変更を保存」をクリックします。

ダッシュボード プラグイン XML Sitemap & Google News

Authors:著作者のこと

  • 一般   Include authors:著者アーカイブを含めるかどうか・チェックを外す
  • 一般   優先度:上の項目でチェックした場合、更新頻度は少ないため低めに設定
  • 一般   Maximum authors per sitemap:重くなるためデフォルトのまま
ダッシュボード プラグイン XML Sitemap & Google News

高度な設定

  • XML Sitemap の URL:サイトマップのファイル名のこと・デフォルトのまま
  • 外部の web ページ:外部で作ったページをサイトマップに含める・デフォルトのまま
  • 外部の XML サイトマップ:外部で作ったサイト全体をXMLサイトマップに含める・デフォルトのまま

手順3. サーチコンソールからXMLサイトマップを送信

つぎにグーグルサーチコンソールからXMLサイトマップを送信します。

XMLサイトマップを検索エンジンに送信するには、グーグルサーチコンソールのアカウントが必要です。

アカウントをお持ちでない方は、無料で簡単に作成できるので、こちらのページを参考にしてください。

では、グーグルサーチコンソールにアクセスします。

Googleサーチコンソール サイトマップ HML
  1. 「サイトマップ」をクリック
  2. 「https://ドメイン名/sitemap.xml」と入力(ドメイン名部分を自分のドメイン名に変える)
  3. 「送信」をクリック
  4. 「成功しました」と表示されれば送信完了

以上、XMLサイトマップの送信は完了です。


以上【プラグインGoogle XML Sitemaps】XMLサイトマップでSEO対策でした。

お読みいただきありがとうございました。

SEO対策 ブログノウハウ
よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!

関連記事

  • 【コピペOK】ブログ初心者向けプライバシーポリシーの書き方
    2022-12-20
  • 初心者向け プロフィールの書き方 ブログ
    初心者向けブログのプロフィールの書き方【テンプレあり】
    2022-12-11
  • WordPrssでブログをはじめるために必要なプラグイン10こ
    2023-01-24
  • ブログをはじめる
    【初心者向】ブログをはじめる前に知っておきたい3つのこと
    2022-11-14
  • Gravatar グラバター
    【WordPressでアバターを使う】Gravatarで簡単画像登録
    2022-07-14
  • グーグルアナリティクス グーグルサーチコンソール 連携 関連付け
    グーグルサーチコンソール×グーグルアナリティクス連携(関連付)
    2022-06-30
  • セキュリティ SSL化
    ブログに必須の独自SSL化で【https://】にする
    2022-06-25
  • オンラインサービス hatchful Canva LOGO MAKER
    【Canva・hatchful・LOGOMAKER】ロゴ作成サービスの使い方
    2022-06-25
Chiharu
Webサービス業
ご訪問いただき、ありがとうございます。ブログ運営者のChiharuです。

「自分らしく生きること」を目的として、ブログで収入を得るための情報を発信中。

記事を読むだけでなく、見てわかるように図解や画像を多めに使い、伝わりやすさを大切にしています。
最近の投稿
  • 【コピペOK】ブログ初心者向けプライバシーポリシーの書き方
  • 初心者向けブログのプロフィールの書き方【テンプレあり】
  • WordPrssでブログをはじめるために必要なプラグイン10こ
  • 【初心者向】ブログをはじめる前に知っておきたい3つのこと
  • 【プラグインXML Sitemap & Google News】XMLサイトマップでSEO対策
カテゴリー
  • SEO対策
  • ブログのはじめ方
  • ブログの書き方
  • ブログの稼ぎ方
  • ブログノウハウ
  • 画像・イラスト素材
  • 自分と向き合う
もくじ
WordPressテーマSWELLを使っています
当ブログへのリンクについて
当ブログは、基本的にリンクフリーです。

記事の引用をされる際は、引用元の明記と該当ページへのリンク、もしくはトップページへのリンクを貼っていただければOKです。

\ このブログが役に立ったら /

サポートする
menu
  • ブログのはじめ方
  • プロフィール
  • プライバシーポリシー
  • サイトマップ
  • お問い合わせ

© 2021 ChiharuDesin.

  • ホーム
  • お問い合わせ
  • 検索
  • トップへ
もくじ