MENU
  • Design
    • WordPress
    • LP
  • Affiliate
    • Writing
  • Mind
  • About
  • Contact
ChiharuWebDesign
  • Design
    • WordPress
    • LP
  • Affiliate
    • Writing
  • Mind
  • About
  • Contact
ChiharuWebDesign
  • Design
    • WordPress
    • LP
  • Affiliate
    • Writing
  • Mind
  • About
  • Contact
  1. Home
  2. Affiliate
  3. 「怪しい」と思っていた人ほど、読んでほしい。アフィリエイトの仕組み、ちゃんと伝えます。

「怪しい」と思っていた人ほど、読んでほしい。アフィリエイトの仕組み、ちゃんと伝えます。

2025 7/18
AD
Affiliate
2025-07-18

「アフィリエイトって、なんだか怪しい…」

「仕組みもよくわからないし、ちょっと怖い」

「本当に、誰でもできるの?」

──そう思って、ずっと遠ざけてきた人へ。

この記事では、「アフィリエイトのこと、何も知らなかった昔の自分」に向けるつもりで、できる限りわかりやすく、ていねいに説明していきます。

だいじょうぶです。

専門用語はつかわず、ムリに“やる気”をあおるようなこともしません。

ひとつひとつの「不安」や「疑問」に答えながら、

“あなただけが置いていかれることがないように”書いていきます。

たとえば、こんな場面を想像してみてください。

メロンが食べたくてたまらない人が、あなたのところにやってきました。

「ねえ、おいしいメロンって、どこで売ってるの?」

──あなたはちょっとメロンに詳しくて、こう答えます。

「それなら、うんめえ商店のメロンがおすすめだよ。」

すると、その人は「ありがとう」と言って、うんめえ商店に足を運び、実際にメロンを買いました。

……普通なら、ここで終わり。でも、もしここで──

うんめえ商店が

「誰かを紹介してくれたら、お礼を渡すよ」

という制度を用意していたとしたら?

あなたには、「紹介料」として報酬が入る。

つまり、「紹介した人が買ってくれたら、売ったお店からお礼がもらえる」──

これが、アフィリエイトの仕組みです。

実際にはメロンじゃなくて、化粧品だったり、本だったり、教材だったり。

紹介する商品は、ネットで売っているものであれば、なんでもOK。

そして、その「うんめえ商店」役をしてくれるのが──

Amazonや楽天。

聞いたことがある名前ですよね。

他にも「広告を出したいお店」をたくさん集めて、

「この中から紹介したい商品を選んでくださいね」と案内してくれる窓口があるんです。

それが、ASP(エーエスピー)と呼ばれる会社。

わかりやすくいうと、

“広告を紹介したい人”と“広告を出したい会社”をつないでくれる、仲人さんです。

ここまでが、「アフィリエイトってなに?」というお話の、イメージの部分。

このあと、どうやって報酬が発生するのか?

そこを、もう少しだけ具体的にお伝えしていきますね。

メロンを紹介しただけなのに──どうして“そんなこと”が起きるの?

「この人、うちのメロンを紹介してくれたんだな。

 じゃあ、お礼として“紹介料”を渡そう」

つまり、「紹介した人が買ってくれたら、売ったお店からお礼がもらえる」──

それが、アフィリエイトの仕組みなんです。

でも、現実の世界では、口で紹介しただけでは記録が残りません。

「誰が紹介してくれたのか」が、わからなくなってしまう。

ある日、うんめえ商店のご主人がこう言うのです。

「いつも紹介してくれてありがとう。

 紹介してくれた全部にお礼をしたいから

 今度から、紹介するときには“紹介カード”を渡してくれよ」

アフィリエイトでは、この“紹介カード”の代わりに、決まった文字列をブログに載せます。

この文字列が──紹介窓口になります。

窓口の形はさまざまで、

「メロン」という商品名だったり、「こちら」という言葉だったり。

その“窓口”をクリックすると、ブログからうんめえ商店のページへとつながります。

そして、そこからメロンが購入されると──

あなたの紹介として認められ、「紹介料」がもらえる。

これが、アフィリエイトの報酬が発生する仕組みです。

……なんだか、ちょっと現実味が出てきませんか?

ではここからは、

「どうやって始めればいいの?」

「自分にも、できるの?」

そんな“これからの一歩”について、もう少しだけ具体的にお話ししていきますね。

「できるかも」と思ったそのときに。最初の一歩はここから

アフィリエイトを始めるとき、

まず最初にやることは──

「広告を紹介したい人」と「広告を出したい会社」をつないでくれる

“仲人さん”=ASP(エーエスピー)に登録することです。

でも、

「まだブログを持っていないけど、大丈夫かな……?」

そんなふうに思った方も、ご安心ください。

今回は、ブログがなくても始められる方法を、お伝えします。

「まずは試してみたい」という方に向けて、審査なしで登録できるASPをご紹介します。

初心者さんにおすすめの“仲人さん”は──A8.net(エーハチ)

A8.netは、登録無料・審査なしのASP。

ブログをまだ持っていなくても始められるので、

「ちょっとやってみたい」と思ったその日から、すぐに始められます。

登録が完了すると、

  • 紹介できる商品を一覧で見られる
  • 紹介カード(=アフィリエイトリンク)を発行してもらえる

──といったことができるようになります。

つまり、

「紹介してみたいな」と思った商品を、

そのままブログの記事内に貼って紹介できるようになるということです。

じゃあ、ブログがあった方がいいの?

もちろん、ブログがあると、紹介の幅も収益の可能性もぐっと広がります。

本格的に収益を伸ばしたい方には、ブログを立ち上げて取り組むのもおすすめです。

「最初からブログで始めたい」──そんな方向けには、

WordPressを使った始め方を、別ページで詳しくご案内しています。

まずは、A8.netに登録して中をのぞいてみることから。

そこから、次の一歩が見えてくるはずです。

「できるかも」が、あなたを動かす。

ここまで読んできたあなたは、

もうすでに──「最初の一歩」を踏み出しはじめています。

知らなかった言葉を、ひとつ知るたびに。

なんとなく遠くに感じていた世界が、少しだけ近くなってきたはずです。

「私にも、できるのかな?」

そう思ったときに大事なのは、

“確信”じゃなく、“やってみようかな”という気持ち。

アフィリエイトに向いているかどうかなんて、やってみなきゃわからないし、

最初から完璧にできる人なんて、誰もいません。

大切なのは、「やってみようと思った自分」を信じてあげられるかどうか。

あなたが選んだ“このページを最後まで読む”という行動が、

その証拠です。

このあと、実際にA8に登録するかどうかは、あなたの自由です。

でも──

「できるかも」と思った自分の気持ちだけは、どうか、大事にしてあげてください。

今日のあなたには、

もう、ちゃんと“はじめる資格”がある。

一歩を踏み出すのが怖いときは、いつでもお問い合わせページからご相談ください。

Affiliate
アフィリエイト ブログ初心者向け 伝え方のコツ 考え方 行動のヒント
  • 「すごくない自分」だから、価値がある──アフィリエイトが教えてくれたこと。
  • “やってみたい”が動き出すとき。ブログでアフィリエイトを始める準備

こんな記事も、読まれています

  • アフィリエイトのモチベーションが下がる本当の理由と復活させる方法
    2025-07-28
  • アフィリエイトにおける“ギャップ”の魔法──人が心を開く瞬間とは?
    2025-07-18
  • アフィリエイトにおける集客の大前提とは?成果が出る人だけが理解している本質
    2025-07-18
  • アフィリエイトに記事量産は必要?質より量って本当?
    2025-07-18
  • アフィリエイトが人生にくれた“変化”と“選択肢”
    2025-07-18
  • アフィリエイトに才能は必要?年齢や知識に左右されない成功の本質とは
    2025-07-28
  • 最小限の努力で最大限の成果を出すアフィリエイトの本質とは?
    2025-07-18
  • ブログ?SNS?広告?アフィリエイトの種類と“稼ぎやすさの本質”を解説します
    2025-07-18

コメント

コメントする コメントをキャンセル

CAPTCHA


About me

40代からWebデザインをはじめました。

たまに歯科衛生士もしつつ、猫と辛いもので元気に生きてます。

うまく言えない気持ちも、デザインでなら届けられる気がして。

そんなお手伝いができたらうれしいです。

Category
  • Affiliate
  • Design
  • LP
  • Mind
  • WordPress
  • Writing
tags
LPの作り方 SEO対策 SWELL WordPress アクセスを集める アフィリエイト キーワード選定 クローズド案件 セキュリティ対策 タイトル設計 デザインの統一感 ブログの表示速度 ブログ初心者向け プロフィールの書き方 伝え方のコツ 伝わるデザイン 心を動かす書き方 書き方のコツ 潜在意識 画像素材 考え方 行動のヒント 記事構成のコツ 集客
新着記事
  • ブログ初心者がSWELLを使って“稼げる見た目”に変える最初の5ステップ
  • Canvaで、もう迷わない。サムネ初心者がまず知っておきたい3つのこと
  • アフィリエイトのモチベーションが下がる本当の理由と復活させる方法
  • アフィリエイトにおける“ギャップ”の魔法──人が心を開く瞬間とは?
  • アフィリエイトにおける集客の大前提とは?成果が出る人だけが理解している本質
もくじ
  • Home
  • About
  • Privacy policy
  • Contact

© ChiharuWebDesign.